450
自転車の走行抵抗の中でも、フリクション抵抗というやつは様々なストレスがかかります。特に、回転部分におけるそれは、疲れた時には本当にやっかいで、煩わしいだけでなく、しんどい思いをさせられるものです。そこで、時にはメンテナンス時に回転系を交換してみませんか?例えば、こんなヤツに。FSA BB-8200 ROAD CERAMIC MEGAEXO BOTTOM BRACKET Ø24回転性能を追求したオーバーサイズ・セラミックベアリングと、CNC 切削加工した...
自転車の走行抵抗の中でも、フリクション抵抗というやつは様々なストレスがかかります。特に、回転部分におけるそれは、疲れた時には本当にやっかいで、煩わしいだけでなく、しんどい思いをさせられるものです。そこで、時にはメンテナンス時に回転系を交換してみませんか?例えば、こんなヤツに。
FSA BB-8200 ROAD CERAMIC MEGAEXO BOTTOM BRACKET Ø24回転性能を追求したオーバーサイズ・セラミックベアリングと、CNC 切削加工した鍛造アルミニウム製エクスターナルカップを組み合わせ、Di2 対応とした
FSA のハイエンド BB. センタースリーブを再設計して BB 内に配線スペースを設けてあります。
ベアリングを弾き転がして大慌てしたり、グリスガン握ってチューチュー注入していた時代が懐かしいですが、セラミックベアリングなんて最高級品ですから、メンテはちゃんとプロの手を借りる方が賢明なんでしょう。
一昔前は JIS か イタリアンの違い程度しかなかった BB ですが、最近は様々な規格が競争しているおかげで技術革新が進んでいますね。しかし、最新の BB を変えたことによるペダリングの変化なんて、わかるんかいなとも思います。特に、SHIMANO や CAMPAGNOLO のハイエンド BB と交換した時、投資効果を実感できるほどの違いがあるのかどうかは、ちょっと疑問。
以前、CAMPAGNOLO の BB を交換したことがありましたが、走行距離があまり長くなかったこともあって、それほどの違いを感じることはありませんでした。鈍いだけなのかもしれませんけどね。こちらはセラミックベアリングなので、きっとクルクル良く回るんだと思いますけど、きっと私にはあまりわからないのでしょう。でも、なんでも形から入るタイプなので、「へへっ、セラミックベアリングを投入しちまったんだぜぃ!すげーぜ、俺!」という気持ちと、投資金額によるドーピング効果はあると思いますので、一生懸命クルクル回し倒すことでしょう。そして、いつもより数倍早くヘタれるのでしょう、、、
【仕様】
クランク互換:
FSA Mega Exo、SHIMANOφ24㎜スルーアクスルロードクランク
シェル幅:BSC 68mm
重量:87g
(from
FSA)
- Date : 2013-05-07 (Tue)
- Category : gear