1602
週末の名古屋は、土曜は寒い曇りでしたが、日曜日は暖かい晴れに恵まれ、あちこちで楽しそうに駆け回っているおバカさん達がいました。おいちゃんは年末進行の煽りをまともに喰らってましたので、例によってアレでしたが、晴れて暖かければとりあえず体温が上がるので、渋々仕事してましたよ。ブログも全然掛けてなくてすみません m(_ _)mさて今日は、ようやくぽつぽつ入荷してきた PISSEI 2016AW シリーズから、ジャケットを見つ...
週末の名古屋は、土曜は寒い曇りでしたが、日曜日は暖かい晴れに恵まれ、あちこちで楽しそうに駆け回っているおバカさん達がいました。おいちゃんは年末進行の煽りをまともに喰らってましたので、例によってアレでしたが、晴れて暖かければとりあえず体温が上がるので、渋々仕事してましたよ。ブログも全然掛けてなくてすみません m(_ _)m さて今日は、ようやくぽつぽつ入荷してきた PISSEI 2016AW シリーズから、ジャケットを見つけてきましたよ。PISSEI LAVAREDO JACKET
前身頃に ZERO WIND という防風性に優れた素材を採用した厳冬期用ジャケット。薄手で軽量ながら 0℃ を切る気温でも十分な暖かさをキープできるそうです。また、PISSEI といえばイメージされる派手なカラーリングではなく、シックな Black で統一されているので、インナーやタイツなどとのコーデも問題なくできるでしょう。
メインファブリックは Polyamide 85%、Polyurethane 15%、その他の部位も Polyester 92%、Polyurethane 8%と、柔らかくて伸縮性に富むので、タイトなフィッティングでも着心地が良いのが特徴です。しかし、単に Black 一色というのもなんだか芸がないような気がしてしまいますが、そこはやはり PISSEI, 黙っていられるはずもなく、、、
ファスナーを開けばやはりそこにはこんな鮮やかな Celeste が顔を出します。
フルオープンすると、Celeste の裏地に Italian Tricolor があしらわれていますね。まぁこれが PISSEI 魂というやつでしょう。起毛フリース仕様なので、暖かさはしっかり確保しています。
おバカさんの身体にフィットする造りなので、ツルシの状態だとショルダーはこんな感じでクタッとしてますが、これでいいんでしょう。
リスト部分は襟元と同じでタイト過ぎずにフィットする造りです。こうした造りは最新ジャージと同じですね。
バックショットがこちら。表面をメッシュ素材にして通気性と透湿性を高めてあるので、ジャケット内の不快な蒸れを上手く排出してくれます。ウェストのグリッパーにさりげなく PISSEI PISSEI の文字が見えますが、CUORE マークはセンターポケットに小さく入るだけに留めています。これもシックなデザインを優先した結果なのでしょう。
バックポケットはオーソドックスな3つのオープンポケットと、、、
右側に縦型のファスナーポケットを装備しています。スマホはここに入れることになるでしょうか。
気持~ち「地味」な印象ではありますが、他社のジャケットがゴワゴワモコモコしがちなのに対し、着心地に並々ならぬコダワリを持つ PISSEI らしいしなやかな着心地が得られそうな予感がします。
これだけしなやかで薄くて軽いのに暖かいとは未だに信じられませんが、モデルさんはジャケットの下はおそらくビブタイツだけというレイヤリング。この状態で 0℃ 以下の気温で走れるのが本当だとするなら、少なくともおいちゃんにとっては驚異的な保温性でしょう。欲しい。
例によって国内に入ってくるのが遅いのが PISSEI の弱点です。しかもフルラインナップを一気に投入してこないので、どれを買うか迷っているうちに Sold out になることもしばしばで、結局買えず終いになるという、なんとも残念な結果になる方も多いでしょう。今はまだ TOKYO Wheels さんに少しだけありますので、気になる方はお早めにどうぞ。
【サイズ・素材】
サイズ(着丈/脅威/裄丈:cm)
S 55/92/77
M 58/94/81
L 60/96/82
素材
メインファブリック:ポリアミド85%、ポリウレタン15%
その他:ポリエステル92%、ポリウレタン8%
(from
PISSEI , TOKYO Wheels)
※ TOKYO Wheels に取扱いがありました。在庫僅少につき、年内にご注文するのがよろしいかと。下記バナーからどうぞ。
Date : 2016-12-19 (Mon)
Category : jersey
1528
火曜日の名古屋は午前中に急速に天気が回復して、午後から爽やかな一日になりました。今日走れたおバカさん達はさぞ気持ち良かったことでしょう。おいちゃんは明日所用で街乗りに出掛けますが、なんだか暑くなりそうなのが嫌ですねぇ。お仕事ですけど、禁じ手のサイクルジャージに今季初夏用インナーで逝っちゃおうかしら、、、さて今日は、おいちゃんが大好きな PISSEI の2016年春夏ジャージセットのハイエンドモデルを見てみます...
火曜日の名古屋は午前中に急速に天気が回復して、午後から爽やかな一日になりました。今日走れたおバカさん達はさぞ気持ち良かったことでしょう。おいちゃんは明日所用で街乗りに出掛けますが、なんだか暑くなりそうなのが嫌ですねぇ。お仕事ですけど、禁じ手のサイクルジャージに今季初夏用インナーで逝っちゃおうかしら、、、 さて今日は、おいちゃんが大好きな PISSEI の2016年春夏ジャージセットのハイエンドモデルを見てみますよ。PISSEI IMPERO Maglia & Salopette
伸縮性に優れる穿孔状の最先端生地 Galassia を採用し、着心地の良いタイトフィットジャージ。快適な着心地は PISSEI の十八番ですが、IMPERO もその系譜を受け継いでいます。身体にぴったりフィットするので絞った身体に似合うこと間違いなしですが、派手なデザインが一変してこれまで PISSEI を敬遠してきたお父さんにも着やすいデザインになりました。どことなく WIGGO が着用しているジャージデザインに似ている気がするのはナイショですw
低めの襟やもたつきをなくした前身頃の裾の切り替え、シームレススリーブなどのディテールは、快適性や着心地の良さと身体の動きへの追従性の良さを追求した結果でしょう。
オーソドックスな3バックポケットですが、右ポケットには縦開きのファスナーポケットが用意されます。iPhone の居場所はここになりそうですね。なお、ポケットの入口側をシームレス仕様に仕立てているのはやはり肌触りの良さに拘っているのでしょうね。真ん中のポケットには左胸と同じ Black の PISSEI CUORE マークが貼られます。耐洗濯回数がどれくらいかが気になるところです。
カラバリは5色です。
PISSEI Maglia IMPERO CYABLK
PISSEI Maglia IMPERO BLURED
PISSEI Maglia IMPERO BLK
PISSEI Maglia IMPERO BLKPNK
PISSEI Maglia IMPERO TRO
続いてビブショーツ。
PISSEI Salopette IMPERO CYABLK
こちらの生地もジャージと同じ Galassia なので、着心地は抜群です。ビブ右側には PISSEI のハイエンドモデルであることの証の Rainbow (本当はもっと微妙なカラーなんですが、便宜上この表現でよろしく) が華を添えます。
背中側の特徴は、ビブが両側の肩甲骨の間で一体化するスタイルであること。ASSOS もこのスタイルですね。このスタイルだと、両肩にかかるストレスがなくなって、いわゆる引き攣れがなくなって履き心地が良くなるので、最新モデルはこのデザインが多くなっています。
こちらは左腰に PISSEI CUORE バッジがついてますね。パッドに関する情報が見当たらないので、、、なんともいえませんが、新型パッドを採用したならなんらかのアピールがあるでしょうから、何も言及されていないところをみると旧モデルからのキャリーオーバーということなのでしょう。
裾に幅広の Elastic Rubber を配して、締め付け過ぎずにずり上がりを防ぐ仕様になっています。そして、挿し色がこんな感じで、後ろ側に入るんですね。
カラバリはジャージに合わせて5色揃っています。
PISSEI Salopette IMPERO BLURED
PISSEI Salopette IMPERO BLK
PISSEI Salopette IMPERO BLKPNK
PISSEI Salopette IMPERO TRO
サイズ展開はジャージ、ビブとも XS, S, M, L, XL の5サイズです。チャートは上から胸囲、ウェスト、ヒップ、股下になっています。PISSEI のジャージは伸縮性が良くてタイトフィットなので、迷ったら小さ目サイズでも大丈夫だと思いますよ。
今シーズンのラインナップには、今日紹介できなかったモデルもありますので、それはまた後日、機会があればということで。個人的には BLKPNK が気になっています。 (from PISSEI, CaLORS) ※ Amazon にありました。
Date : 2016-05-18 (Wed)
Category : jersey
1486
金曜日の名古屋は晴れのち雨になりました。三連休初日も雨だそうでちょっと残念ですね。それでも日曜からは天気が回復するようなので、それを楽しみに土曜日を過ごすとしましょう。でもこんなジャージがあれば春の雨でも大丈夫かもしれませんよ。PISSEI GIACCA PIOGGIA FLOREAL雪、雹、霰、霙、氷雨に耐える荒天用ジャージとして人気を集める CASTELLI GABBA WS ジャージの向こうを張る PISSEI の PIOGGIA シリーズのショートスリ...
金曜日の名古屋は晴れのち雨になりました。三連休初日も雨だそうでちょっと残念ですね。それでも日曜からは天気が回復するようなので、それを楽しみに土曜日を過ごすとしましょう。でもこんなジャージがあれば春の雨でも大丈夫かもしれませんよ。PISSEI GIACCA PIOGGIA FLOREAL
雪、雹、霰、霙、氷雨に耐える荒天用ジャージとして人気を集める CASTELLI GABBA WS ジャージの向こうを張る PISSEI の PIOGGIA シリーズのショートスリーブジャージとビブショーツ、そして手足のウォーマーとシューズカバーの一式。天気が荒れるとまだ寒い春に丁度良い装いでしょう。
荒天用素材といえば GORE-TEX が有名ですが、この PIOGGIA シリーズは伊太利亜の ITTTAI が提供する eVent 素材を採用、勝負を挑んでいます。いいですねぇ、CASTELLI VS PISSEI の構図。こういう競争は嫌いじゃありません。お互いが高め合っていい製品を提供してもらいたいものです。しかも、このラテンフレイバー満載のデザインは、ラテン系のおいちゃんでも思わず一歩あとずさりするほどのものですから、着る人は限られるでしょうね。
袖の後ろ側、脇から肘にかけては放熱性に優れた黒いパネルを配置しているようです。
カラバリは3色あります。
PISSEI GIACCA PIOGGIA GRIGIA
グレーになるととてもモダンで落ち着いた雰囲気に変わりますね。止水フルオープンファスナーを Neon Yellow とするあたりはイタリアンの面棒躍如といったところでしょう。
バックポケットは3つ、水抜き穴もちゃんと装備しています。ウェストラインに太めのリフレクタを入れ、後輪が跳ね上げる汚泥を避けるためにフツーのジャージよりもかなり長い裾丈なのも PIOGGIA シリーズの特徴です。
そうそう、コンシールドファスナーが両脇腹のステッチに仕込まれているので、体温が上がった時にはここから放熱できます。
もう1色あります。
PISSEI GIACCA PIOGGIA VERDE
こちらは更にシブみを増す Green, というか Brown カラー。挿し色は Neon Orange となっています。酸いも甘いも知りつくしたアラフィフが着るとヒジョーに格好いいと思います。
構造は3色とも同じですが、似合うものなら FLOREAL を着てみたいですね。
次はビブショーツ。
PISSEI PANTALONCINO PIOGGIA
ジャージと同じ素材を使ったビブショーツは、撥水性と通気性に優れているので、お揃いで着用しましょう。前後の CUORE はリフレクタですね。
ビブに水滴をデザインするとは面白いものですね。荒天用ビブショーツにこんな遊び心を投入できる日が日本人にも来るのかどうかはわかりませんが、話しのネタにはなりそうですね。
フロント側のビブに入る水滴はやや大粒w そりゃフロントのほうが激しく濡れますものね。
裾の Silicon グリップも水滴なのも、きっとデザインなのでしょう。
続いてキャップ。
PISSEI CAPPELLINO PIOGGIA NERO
全体に撥水加工を施し、ステッチ裏は防水テープで仕上げられていますので、よほどの降雨量に長時間さらされない限り、簡単に浸水することはまずないでしょう。つばに入る PIOGGIA ロゴにはリフレクタが仕込んであります。
PISSEI CAPPELLINO PIOGGIA FLOREAL
こちらは FLOREAL ジャージとのお揃い。同じ柄は揃えておかないといけませんものね。
その他、手、脚、足用のシェルもちゃんと揃っています。
PISSEI GAMBALE PIOGGIA
PISSEI MANICOTTO PIOGGIA
PISSEI COPRISCARPA PIOGGIA
いよいよ桜の話題が出てきましたが、まだまだ朝夕や雨天の冷え込みは厳しいので、この手のジャージを用意しておくと快適に走れますよ。おいちゃん、今春は頑張って FLOREAL ジャージに挑戦してみようと思いますので、東三河界隈でのろのろ走っているこのジャージを見かけたら、イジメないでくださいね。あ、あと登坂中だったらケツ押し、平坦だったら 30km/h で曳いてくださいませ m(_ _)m 多分あっちゅー間にチギれて消えますけどね。
(from PISSEI, CaLORS, TOKYO Wheels)
※ Amazon はこちら。
※ TOKYO Wheels でも一部ジャージのみ取扱いあります。下記バナーからどうぞ。
1412
いよいよ名古屋でもこの時期らしい冷え込みが始まりました。日中はまだましでしたが、夜の深まりとともに足先が冷えで攣りそうになる季節の到来です。まぁ季節モノですから仕方ないんですが、ブログ書いていて足が攣るというのもなんだかなぁという、老いと衰えをいやでも自覚させられる冬の夜長です、、、さて、寒さにもめげずに駆け回りたいおバカさんのために、今日は冬用ジャージ一式を探してきました。PISSEI PIKES Winter Ja...
いよいよ名古屋でもこの時期らしい冷え込みが始まりました。日中はまだましでしたが、夜の深まりとともに足先が冷えで攣りそうになる季節の到来です。まぁ季節モノですから仕方ないんですが、ブログ書いていて足が攣るというのもなんだかなぁという、老いと衰えをいやでも自覚させられる冬の夜長です、、、 さて、寒さにもめげずに駆け回りたいおバカさんのために、今日は冬用ジャージ一式を探してきました。PISSEI PIKES Winter Jacket, Long Sleeve Jersey, Bibtights & Winter Thermo Socks
カラフルで賑やかなデザインが印象的な PISSEI がリリースしたシンプルの極致ともいえるモノトーンジャージ一式。ジャケット、ロングスリーブジャージ、ビブタイツ、ソックスと、All Blacks コーデもでき、これまでの PISSEI のイメージとは真逆の線です。ラインとしては Limited Edition に次ぐセカンドラインという扱いですが、普段使いにはこちらのほうが向いているかもしれません。
PISSEI PIKES Winter Jacket
まずはジャケットから見てみましょう。真っ黒けのベースに Neon Orange を合わせた極めてシンプルなデザインなので、インナーを選ばないコーデしやすさと、照れることのない着やすさがポイントでしょう。
フロントファスナー横に縦に入るロゴと、ファスナー内側には防風機能を担うフラップの挿し色が効いてます。
素材の柔らかさと肌触りの良さでは定評のある PISSEI のジャケットだけに、3層構造の肌に触れる内側は深い起毛が施されたマイクロフリース素材になっています。袖口と襟の内側にはサーモフリースを配し、冷気の侵入を防いでくれます。バックポケットはオーソドックスな3ポケットタイプで、ファスナーポケットはありません。Limited Edition にもなかったので、セカンドラインなら当然なしですかそうですか。
【サイズ・素材等】
サイズ (着丈(前)/着丈(後)/胸囲/裄丈:cm)
S 54.5 / 63 / 96 / 85.5
M 55 / 64 / 96 / 86
L 55.5 / 65 / 100 / 88.5
素材 Polyester 94% Polyurethane 6%
PISSEI PIKES Long Sleeve Jersey
ジャケットそのままのデザインを踏襲したロングスリーブジャージは、春秋にはアウター、冬にはインナーとして最も活躍してくれそうなユーティリティジャージ。ほど良い厚さ、保温性、通気性、伸縮性に優れ、高額なことでも知られる PISSEI としてはコスパも良いので、初めての PISSEI にはうってつけかもしれません。
ジャージなのでファスナー裏にフラップはありません。それでもファスナーからの風の侵入を出来る限り防ぐよう、ファスナーをちゃんと隠す仕立てになっています。
ぱっと見るとジャケットと同じにしか見えませんが、よく見るとシルエットがジャケットよりややタイトフィットになっています。見比べるとわかるかな、、、3パックポケットタイプなのもジャケットと同じです。
【サイズ・素材】
サイズ (着丈(前)/着丈(後)/胸囲/裄丈:cm)
S 54 / 64 / 88 / 82
M 54 / 64.5 / 91 / 85
L 55 / 67 / 98 / 87
素材 Polyester 100%
PISSEI PIKES Bibtights
腹部をしっかりと覆うことによって高い保温性を確保したビブタイツ。デザインもジャケットやジャージと同じモチーフ。実質的に❤マークが入っている だけの真っ黒けタイツなので、どんなジャケットやジャージともコーデできるでしょう。
お腹周りをここまで覆ってくれているのは、冷えに弱いおいちゃん向き。体幹を冷やさないことは大切ですからね。
雨が腰・大腿部の外側から膝上にかけてカーブしたパターンと、内腿の付け根から膝下にかけてのパターンを組み合わせた立体構造になっているのも、最新タイツのお約束通りです。
パッドは例によって XP1 ですね。う~ん、ここも進化なしか。もともとそこそこいいパッドではありますが、ASSOS がハードル上げちゃった分、ちょっと分が悪くなりつつあります。
腰のパイプにはリフレクターが仕込まれていますが、そのほかは全部真っ黒け。シンプルです。
【サイズ・素材】
サイズ (ウェスト/股下/前股上/わたり幅/裾幅:cm)
S 63 / 52 / 33 / 29.5 / 9.5
M 66 / 54 / 34 / 30 / 9.5
L 68 / 56 / 35 / 33 / 10
素材 polyamide 86% Erastmer 14%
PISSEI PIKES Winter Thermo Socks
上下 PISSEI で揃えたなら、足元も逝っておくのがおバカさんの流儀でしょう。踝に入る❤が雰囲気ですね。こちらは Black & White の2色が用意されています。
THERMASTAT なんて大書きしてありますが、発熱したり自動温度調節機能がある訳ではありませんw 他ブランドのウィンターソックスでも何も問題ありませんが、まぁ一緒に買っておく方がおバカさんらしくていいでしょう。
【サイズ・素材】
サイズ 25-27cm かかとからの長さ 20cm
素 材 Polyester 70% polyamide 18% Wool 6% Acrylic 6%
いかがでしたか?ここまで忍者スタイルになるのも珍しいですが、これが PISSEI だというのも驚きです。今までデザインについてあーだこーだぶーたれてきたおいちゃんの声が伊太利亜に届いたのかもしれませんね、、、いいような悪いような。ただ、着回しがしやすいことは間違いないので、買ったら買ったでよく着ることになりそうです。
(from CaLORS, TOKYO Wheels)
※ Amazon はこちら。少々在庫が厳しくなってきたようですので、気になる方はお早めにどうぞ。
※ TOKYO Wheels にも取扱いがあります。下記バナーからどうぞ。
Date : 2016-01-07 (Thu)
Category : jersey
1389
予報では暖かくなるはずだった今日の名古屋ですが、おいちゃんには寒い日にしか感じられず、足が冷えて堪らない一日でした。やはり雨模様になると変温動物にはキビシイですね。炬燵から出る気持ちなんざこれっぽっちも湧きませんので、今日は出社せず自宅仕事の日にしてしまえってなもんです。でも、晴れたら晴れたで走りにいきたいので、いつ働けばいいのやら、、、さて、晴れた日に働くのをさらに妨げそうな、待望のジャケットと...
予報では暖かくなるはずだった今日の名古屋ですが、おいちゃんには寒い日にしか感じられず、足が冷えて堪らない一日でした。やはり雨模様になると変温動物にはキビシイですね。炬燵から出る気持ちなんざこれっぽっちも湧きませんので、今日は出社せず自宅仕事の日にしてしまえってなもんです。でも、晴れたら晴れたで走りにいきたいので、いつ働けばいいのやら、、、 さて、晴れた日に働くのをさらに妨げそうな、待望のジャケットとタイツがようやく登場したので、早速紹介しましょう。PISSEI Winter Jacket & Bibtights Limited Edition 2015
根強い人気を誇る PISSEI の日本初輸入時のデザインをモチーフにした日本限定デザインのウィンタージャケットとビブタイツのフラッグシップモデル。初代ジャージの特徴だった Arc en-ciel をアレンジしたカラーをポイント使いとして、全体はモノトーンで引き締めたデザインなので、強烈なインパクトを与える PISSEI にやや尻込みしていたおバカさんにも着やすいと思います。
PISSEI Winter Jacket Limited Edition 2015
アシンメトリーデザインが当たり前の PISSEI ですが、ここ数年はコンセプトが迷走したような、中途半端感が残るデザインのものもあって、少々残念な仕上がりだったのは事実。今年の冬用モデルに期待はしていたものの、心のどこかで「やはり伊太利亜人の感性は日本人には合わないのかなぁ」という不安が残っていたんですよね。果たして、、、今年のモデルはギリ及第点、かなぁ。
初代から気になっていたのが、この "limited edition" をことさら書きたがるところ。Limited Edition って、書いて表現するんじゃなくて、デザインや機能自体でそのレベルにあることを表現するべきなんじゃないかと、おいちゃんは思う訳ですよ。セカンドグレード以下とは明らかに異なる構造や縫製、高機能素材を投入するとか、デザイナーがもっと働いて、ラテン系のセンスを炸裂させまくってくれるとか、という方法論は、考えてもらえないものなのかなぁ、、、ま、SHIMANO とか PEARL IZUMI よりは随分マシではあるものの、それでも「流石 PISSEI だなぁ~❤」と思わせてくれるレベルには達していないと思います。だって、ひと目見た途端に「、、、これ、買う!」とまでは思えなかったんですよね、PISSEI ファンなのに。
、、、だから、書くなよ、と言ってるのにw たとえば、別に読めなくたって構わないんだから Limited Edition を意味するモールス信号をパターンにして肩口から袖口までのラインに落とし込んでみるとか、できんじゃね?とか、ど素人が戯言をほざいておりますw
それに、フラッグシップモデルでありながら、同クラスの他社製品では当たり前になっているファスナーポケットがない点も、機能面で劣っているとしか言えません。メーカー自らはデザインに力を入れているからファスナーポケットはなしよ、と言いたいのかもしれませんが、そこまでのデザインレベルかという疑問もあるし、商品を見る目が肥えてきた今のおバカさん達からの支持を得られにくくなってきてますよね。
サイズはこちらをご覧ください。おいちゃんの場合は L かな。
続いて、ビブタイツ。
PISSEI Winter Bibtights Limited Edition 2015
ウィンタータイツにありがちなのっぺらぼーな印象をさけるためか、ショーツ丈位置でデザインを切り替え、ショーツ + レッグウォーマーっぽい印象に仕上げています。メイン素材は冬用タイツのど定番 Super Roubeax なので、機能面で不満はまずないでしょう。独特の柔らかい着心地には定評のある PISSEI ですから、問題は結局デザインの良し悪しでしょうね。
ただ、ASSOS が S_7 になって大きく進化したことに比べると、数年間ずっと同じ XP1 パッドを使い続けていることはフラッグシップモデルとしてはいかがなものかと思います。5年前のものと同じパッドって、今時どうよ?セカンドグレード以下ならまだわかりますが、少なくとも日本市場におけるハイエンドモデルでこれということは、「日本人にはこれくらいでいいんじゃね?」なんて舐められているのかもしれませんね。
デザイン自体は可もなく不可もなく、ジャケットのデザインモチーフそのまま流用、といったところ。統一感があるといえばそれまでですが、これといってインパクトがあるデザインという訳でもなく。デザイナーさん、結構やっつけ仕事してませんかね?
サイズチャートはこちら。こちらも L かな。
バックスタイルからはフラッグシップモデルを感じさせる高級感はあまり伝わってきませんね。これくらいのレベルだと、正直ファーストジャケット&ビブタイツではなく、セカンド扱いになっちゃいますかねぇ。洗い替え、とか。う~む、贅沢過ぎるかな?ASSOS の牙城を、少なくともデザイン面では追い落とすくらいのレベルで出してきてくれないと、わざわざ PISSEI を選ぶ価値がないと思うんですけど、いかがでしょう。
でも、好きなんですけどねw 好きだからこそ、キビシイ注文つけたくなっちゃうんですよねぇ。
(from CaLORS, TOKYO Wheels)
※ Amazon にありました。
※ TOKYO Wheels でも取り扱っています。下記バナーからどうぞ。
Date : 2015-12-15 (Tue)
Category : jersey
1186
火曜日の名古屋は台風接近の影響で、午後一時的に横殴りの大雨に降られました。丁度一番雨がひどかった時間帯に出掛けていたおいちゃんですが、普段の行いが良い(?)のが奏功したのか、結局台風の影響はそれほど酷くならずに済みました。被害が出た地方の皆様、お見舞い申し上げます。おバカさんがまた楽しく駆け回れる日が一日も早くきますように。さて今日は、台風だと流石に歯が立たないでしょうが、日常の雨なら十分耐えられる...
火曜日の名古屋は台風接近の影響で、午後一時的に横殴りの大雨に降られました。丁度一番雨がひどかった時間帯に出掛けていたおいちゃんですが、普段の行いが良い(?)のが奏功したのか、結局台風の影響はそれほど酷くならずに済みました。被害が出た地方の皆様、お見舞い申し上げます。おバカさんがまた楽しく駆け回れる日が一日も早くきますように。 さて今日は、台風だと流石に歯が立たないでしょうが、日常の雨なら十分耐えられるシェルを紹介しましょう。連日の PISSEI で恐縮ですが、おいちゃんご贔屓なので勘弁してやってください。PISSEI PIOGGIA MC, ML, PANTALONCINO, MANICOTTO & GAMBALE
CASTELLI が先鞭をつけてプロ選手達からの支持を得た
GABBA WS のような、いわゆるソフトシェルジャージが PISSEI からも登場しました。アーム&レッグウォーマーまでラインナップされているので、降雨時や山岳コースなどのロングライドではこのシリーズを着用していれば少々の雨ならレインウェアなしでも大丈夫でしょう。では順番に見ていきましょう。
PISSEI PIOGGIA MC Short Sleeve Jacket
ナノテクノロジーを採用して撥水・防水機能が高い生地により、荒天でも3シーズン着用できる半袖ジャージ。海外サイトでは Jacket の表記ですが、いわゆる防水ジャケットとは一線を画すタイトフィットなシルエットはまさにジャージのそれですし、事実上「防水ジャージ」という捉え方で良いと思います。
フロントファスナーは防水機能を備えたヒドゥンタイプでフルオープン仕様で、脇部分には通気性を確保するためのファスナー式ベンチレーションが仕込まれています。雨が小降りになったり気温が上がった時には、ここを明けて対応調節ができます。
3バックポケットの下部には水抜き穴が装備されています。また、裾部分は通用のジャージよりも長めに作られていて、後輪が跳ね上げる汚泥などがショーツに侵入するのを防ぎます。この辺りは GABBA WS のデザインと同じコンセプトです。ま、はっきり言えば真似ですけどねw PISSEI ならではの発想とデザインを見てみたかったんですが、それは次世代モデルでの楽しみにとっておきましょう。
次は長袖タイプ。
PISSEI PIOGGIA ML Long Sleeve Jacket
袖が長くなっただけですので、説明は割愛w
お次はビブ。
PISSEI PIOGGIA PANTALONCINO Bib Shorts
伸縮性に優れたT15 サーモフリースをナノテクノロジーで処理することで、耐水性を確保したビブショーツ。パッドは PISSEI ではお馴染みの F5 パッドを使用しています。
こちらはバックスタイルです。被視認性を確保するのに役立つ Yellow Fluo のハートマークをワンポイント使いにするシンプルなデザインは、ジャージの胸元に入る PISSEI とのマッチングで考えられたものなのでしょう。でも、これじゃぁ GABBA WS と同じだもんねぇ、、、デザイナー、働けよw
白いビブ部分は柔らかくて肌に優しく、通気性に優れたメッシュ生地で、黄緑色の部分が T15 です。
なお、この T15 という生地でアーム&レッグウォーマーが作られています。
PISSEI PIOGGIA MANICOTTO Arm Warmer
PISSEI PIOGGIA GAMBALE Legging
サイズに関しては下記をご参照ください。
さて、5/12時点では PISSEI PIOGGIA シリーズは日本ではまだ MC と ML のジャージ2種類しか発売されていません。CLANNOTE の和田さん、ぼちぼちでも構いませんので、全シリーズ展開のほど、よろしくお願い致します m(_ _)m 個人的に、防水ビブとアーム&レッグウォーマーは発売されたら即買いしたいので、梅雨入り前までに売ってくださいよ~
(from
PISSEI , CaLORS CYCLINGWEAR.JP,
CYCLE SPORTS )
※ Amazon に MC と ML だけありました。今後のシリーズ展開に期待しましょう。
1185
月曜日の名古屋は晴れのち曇り、強風の一日でした。一年で一番いいこの時期に台風とか、ホント勘弁してほしいですね。朝から車で動いていたおいちゃんは、結構な台数のジテ通しているおバカさんを見送りつつ、「風で煽られたり雨に降られたりしませんよーに」とちゃんと祈っておきました。意外かもしれませんが、そういうところもちょっとはある男です、はい。さて今日は、肌寒い時や雨に降られた時に助かるシェルを紹介しましょう。...
月曜日の名古屋は晴れのち曇り、強風の一日でした。一年で一番いいこの時期に台風とか、ホント勘弁してほしいですね。朝から車で動いていたおいちゃんは、結構な台数のジテ通しているおバカさんを見送りつつ、「風で煽られたり雨に降られたりしませんよーに」とちゃんと祈っておきました。意外かもしれませんが、そういうところもちょっとはある男です、はい。 さて今日は、肌寒い時や雨に降られた時に助かるシェルを紹介しましょう。おいちゃんお気に入りの PISSEI ですよ。PISSEI Wind & Water Proof Jacket PIXIE - BK
袖口内側のポケットに小さくパッキングできる僅か 70g という超軽量ソフトシェルジャケット。かの
ASSOS sJ.blitzFeder が 96g ですから、それを更に 26g も下回るという驚異的な軽さです。ASSOS がクリーン&迫力を感じさせるタイプなら、PISSEI は華やかさを感じさせるタイプですし、着るのに気合いは必要ありません。
雨風からおバカさんを守るシチュエーションを考えると、汚泥が目立ちにくいブラックーはいい色だと思います。でも、小さく畳めるがゆえに全体的にシワシワになってしまうのはやむを得ないんですが、ブラックだとシワが目立っちゃいます。雨なら気にならないと思いますが、ウィンドブレーカー使いの時にはちょっとヨレ感が出ちゃうかもしれません。
この脇下と襟内側にベンチレーションが配置されていて、ジャケット内のエアを効果的に排出します。
華やかな PISSEI らしさが一番現われているのはこのレインボーカラーのフルオープンフロントファスナーでしょう。イタ物の常でここは Tricolore というパターンが多い中、敢えての Rainbow は、ジャージの Limited Edition と同じです。
全身ショットがこちら。適度なタイトフィットは伸縮性に優れている専用シェルならではですね。また、ウェストにはファスナーを配置し、ジャージのバックポケットへのアクセスを確保してあるので、補給食やスマホ、おサイフなどの出し入れがしやすくなっています。ASSOS にもありましたので、最近のシェルはこの装備が必須のようですね。
カラバリは3色です。
PISSEI Wind & Water Proof Jacket PIXIE - WH
PISSEI Wind & Water Proof Jacket PIXIE - YEL
パックした時の大きさは、ボトルと同じようなサイズですので、ジャージのバックポケットに入れることができるでしょう。ただ、この辺りの煮詰めは
VULPINE の方が上手かな。ボール大には敵いません。
サイズチャートはこちら。180cm, 58kg, 胸囲90cm、袖丈86cm というワガママボディのおいちゃんは、3(M) で大丈夫でしょう。ジャージもそうだし、多分これで良しでしょうね。カラーはブラックにしておきます。意外にブラックのシェルってないもんね。
この記事がアップされる頃、多分名古屋は強風と大雨に見舞われていることでしょう。全国のおバカさん、台風にはくれぐれも気を付けてくださいね。流石にジテ通は自重してくださいよ~台風一過で青空が広がるまで、我慢してお仕事して時間潰しておきましょうね(違)。
(from
PISSEI , CaLORS CYCLINGWEAR.JP,
CYCLE SPORTS )
※ Amazon にありました。
1143
月曜日の名古屋は暖かい晴天。気持~ちだけ花粉の飛散も少なく済んだようで、良いお花見日和でした。おいちゃんの自宅そばには小学校があるので、仕事帰りにちょっとだけ夜桜見物してきました。日中は時間がとれそうにないので今年はこれでお花見はお終いかもと思うとちょっぴり残念ですが、年度末&年度はじめくらい、まともに働かないとねwさて今日は、おいちゃんのファーストジャージである PISSEI の限定ジャージのオーダーに...
月曜日の名古屋は暖かい晴天。気持~ちだけ花粉の飛散も少なく済んだようで、良いお花見日和でした。おいちゃんの自宅そばには小学校があるので、仕事帰りにちょっとだけ夜桜見物してきました。日中は時間がとれそうにないので今年はこれでお花見はお終いかもと思うとちょっぴり残念ですが、年度末&年度はじめくらい、まともに働かないとねw さて今日は、おいちゃんのファーストジャージである PISSEI の限定ジャージのオーダーに関するお知らせです。PISSEI Cycle Jersey & Bibshorts Limited Edition 15-BLK, PNK, YEL FLUO & WHT
PISSEI が日本に初めて上陸した2010年に発表された Limited Edition が、2015年に日本限定ジャージとして復刻されることとなり、現在全国の販売店で 4/5(日)まで予約受付中とのことです。今回は Maglia Rosa & Maillot Jaune カラーの2色も追加されて、合計4色のカラバリになっています。
PISSEI Cycle Jersey & Bibshorts Limited Edition 15-BLK
これがおいちゃんのファーストジャージ。ブログの profile photo でも着用しています。あ、このジャージの上にジレを着用していますので、右上腕部しか見えませんけどね。このジャージを着用以来、優れたストレッチ性と着心地の良さ、そしてデザインの良さに惚れ込んだおいちゃんは、一気に PISSEI ファンになりました。でもその一方、新たに登場するジャージのデザインには納得がいかず、2014年の Limited Editon までずっと買い換えることなく愛用しています。
PISSEI Cycle Jersey & Bibshorts Limited Edition 15-PNK
ラテンの血が流れている(嘘)おいちゃんにとって、Malia Rosa カラーは一番魅力的です。畏れ多いのは重々承知していますけど、すでにジレ持っている訳ですし、今回予約するのはこれに決めました。普段モノトーン系のスーツやカジュアルばかり着ているので、バイクに乗る時くらい振り切れてみてもいいんじゃないかと、勝手に思ってますwww
PISSEI Cycle Jersey & Bibshorts Limited Edition 15-YEL FLUO
単なる Maillot Jaune カラーではなく、流行りの Yellow Fluo (蛍光イエロー)にしたところは、流石 PISSEI ですね。この色、日本人が着こなすのは相当ハードル高いでしょ。真っ黒に日焼けして絞り切った身体じゃないと、絶対似合わないと思います。生っちろくでヒョロいおいちゃんではムリですね。
PISSEI Cycle Jersey & Bibshorts Limited Edition 15-WHT
そして、エレガントかつノーブルで涼やかな印象を与えるホワイト。春夏ジャージとしては一番爽やかに見えるカラーですから、万人ウケすること間違いありません。しかもこのデザイン性の高さですから、すれ違うおバカ仲間が二度見すること請け合いです。
この Limited Edition のデザインポイントは、個人的にはバックシャンであることだと思っています。こんなに後ろ姿がカッコイイジャージはなかなかありませんよ。
また、襟、袖口、ウェスト、ビブショーツの裾にシリコンは一切なく、ストレッチ性の高い幅広テープ状の生地が適度にタイトフィットすることで、ずり上がることもないという不思議なフィッティングになっています。不快な締め付けはないのにしっかり留っていてくれますので、着やすいですよ。
サイズに関しては 180cm / 58kg, 胸囲 89cm / ウェスト 73cm というサイズのおいちゃんは上下とも (3) CML でピッタリです。BMI が 18未満のおいちゃんですから参考にはならないでしょうけど、伸縮性に優れた生地なので、シルエットはタイトフィットですので、一応ご参考まで。
なお、今回の予約は実店舗でのオーダーとなりますので、お近くのディーラーは
こちら でご確認ください。さぁ、おバカの皆さん、おいちゃんとお揃いになりませんか?チャンスは 4/5(日)までですからね。
(from
CaLORS CYCLONGWEAR.JP )
※ 一応、2014年モデルの Linited Edition はこちらです。BLK のビブショーツは Sold out のようです。
→ 一番下に2015年モデルへのリンクを貼りました!
Date : 2015-03-31 (Tue)
Category : jersey
1028
金曜日の名古屋は晴れはしましたが予報通り冷え込みました。お昼過ぎに外に出たら、思った以上に空気が冷えていて、ちょい薄着だったおいちゃんはハイケイデンスでウォーキングして身体を暖めました。普段歩いていないので、こりゃ週末は変な所が筋肉痛になりそうですあ¥な、、、さて今日は、久しぶりの登場となる PISSEI の日本限定ジャケットとビブを紹介します。PISSEI PUNTO Winter Jacket & GRIGIO Bibtights 2014FW JAPAN L...
金曜日の名古屋は晴れはしましたが予報通り冷え込みました。お昼過ぎに外に出たら、思った以上に空気が冷えていて、ちょい薄着だったおいちゃんはハイケイデンスでウォーキングして身体を暖めました。普段歩いていないので、こりゃ週末は変な所が筋肉痛になりそうですあ¥な、、、 さて今日は、久しぶりの登場となる PISSEI の日本限定ジャケットとビブを紹介します。PISSEI PUNTO Winter Jacket & GRIGIO Bibtights 2014FW JAPAN Limited Edition
Camouflage のロングスリーブジャージを彷彿とさせる目にも鮮やかなネオンカラーを使ったジャケットと、それと対照的なブラックオンリーで仕上げたビブタイツ。いずれも日本限定モデルです。
PISSEI PUNTO Winter Jacket-YE 2014FW JAPAN Limited Edition
PUNTOの名の通り、ドットをモチーフにしたこちらのジャケット、中間層に防風フィルムを挟み込んだ3層構造になっていますが、伸縮性に富むので、激しいライディングの身体の動きにもちゃんと追従してくれます。袖口はしっかりフィットするリブを配し、フルジップファスナーの内側には防風フラップ、ハイネックとともに冷たい風の侵入を防ぎます。
3バックポケットの右側は、縦開きのファスナーポケットになっています。背中のど真ん中に背番号っぽく PISSEI ロゴが入ります。派手なネオンイエローですが、グレーとのコンビで意外になるとそれなりのトーンにまとまるものですねぇ。
カラバリは3色です。
PISSEI PUNTO Winter Jacket-PNK 2014FW JAPAN Limited Edition
ピンクというか、やや赤みが強め、でしょうか。イエローと同じデザインの色違いです。
PISSEI PUNTO Winter Jacket-BLU 2014FW JAPAN Limited Edition
ブルーはぐっとシックなデザインになります。上2色がちょっと、という方でも、こちらだとしっくりくるんじゃないでしょうか。
背筋もピンッとしてますし、大人ならこれかな?
そして、ビブタイツはこちら。
PISSEI GRIGIO Bibtights-BL 2014FW JAPAN Limited Edition
モジモジ君を想起させるほど、黒一色のシンプルなビブ。起毛が深めで柔らかい仕上がりなので、肌さわりの良さが特徴です。どんなジャケットにも合うので、着用頻度は高くなりそうですね。
パッドは PISSEI ではお馴染みの XP1 パッドですから、快適性は文句なしでしょう。
ジャケットのサイズはこちら。XS, S, M, L, XL の5サイズ展開です。細くて腕の長いおいちゃんは M でしょうね。