321
レース、週末サイクリング、ポタポタポタリング、通勤、買い物などなど、、、自転車って、競技用機材であって趣味のものでもあり、実用の道具でもある非常に素晴らしいものだと思います。その存在は、オーナーにとっては決して代わるもののない唯一無二の相棒ですね。その相棒をオーナーが側にいない時に守ってくれるのが、ロック。自分も街中に出かけて駐輪する時には、必ずダブルロックしています。ひとつはフレームと地球(建造...
レース、週末サイクリング、ポタポタポタリング、通勤、買い物などなど、、、自転車って、競技用機材であって趣味のものでもあり、実用の道具でもある非常に素晴らしいものだと思います。その存在は、オーナーにとっては決して代わるもののない唯一無二の相棒ですね。
その相棒をオーナーが側にいない時に守ってくれるのが、ロック。自分も街中に出かけて駐輪する時には、必ずダブルロックしています。ひとつはフレームと地球(建造物)ロックに、そしてもうひとつはフレームと前後タイヤ、特に盗難の危険が高いと思われる繁華街や長時間駐輪の場合は、さらにもうひとつロックしておきます。
でも、ワイヤーロックだと切断される恐れがあるので、常に一抹の不安を感じていました。でも、こんなタイプのロックなら、切断リスクを結構低減することができそうです。
ABUS BORDO LITE 6050 Folddable Locks RED
5mmのスチールバーをプラスティックコートした折り畳み式のブレードロック。キーロックシリンダーはピッキングがしにくいタイプを採用し、切断工作にも強いので、盗難防止には頼もしい味方です。

一番ポピュラーなロック場所は多分ここでしょう。

ヒンジ部分はスチールプレートを重ねて連結されています。ここ、リンクプロテクションシールドでちゃんと守られています。ブレードはコーティングはされているものの、ユーザレビューによるとフレームに傷がつきやすいそうですから、そこだけちょっと注意が必要でしょうね。
最初の写真にあるように、専用バッグがあるので、ボトルマウントすれば便利でしょう。
盗難防止には大いに貢献してくれそうです。ただ、重さ650gというのは、クラス最軽量とはいっても携帯するにはギリな重さじゃないでしょうか。それに柔軟性に欠けるので、様々なパーツをくぐらせることは無理だし、地球ロックには長さが足りないので、どうしてももう1本丈夫なワイヤーロックは必要になるでしょうね。
カラバリは全3色です。