1514
iWA Λone Dualfunctional Bike Stand
世間では明日から G.W. だとかで浮かれてやがりますが、雨ということもあってなんだかなーのおいちゃんです。しかし、連休になると予定が立て込むのは決しておいちゃんのせいではなく、お休みじゃないとなかなか時間がとれないというお客様事情なのでまぁ仕方ありませんね。でも、なんとか休みを取れるよう頑張るんだもんね~
さて今日は、ちょっと面白いスタンドがあったので、一緒に見て下さいませ。
iWA Λone Dualfunctional Bike Stand
独特なデザインで高品質感があるメタル&ウッド製のディスプレイスタンド。BBとフロントホイールを支えるフルネルソン構造により、様々なメンテナンスができるワークスタンドとしても機能するのが特徴です。では、紹介動画をどうぞ。
VIDEO 独特のフォルムですが、ちゃんとワークスタンドとして使えることがわかりましたね。ただ、リヤブレーキ調整の時は、少しバイクが揺れそうです。ではオサライしましょう。
まず、この製品の名前ですが、Λone (ラムダワン) と読みます。メンテナンスとディスプレイを両立する堅牢構造とインテリア性を持たせたのは、愛知県岩倉市にある丸八工機という自転車やオートバイのキャリア・スタンドやバスケットなどを作っているメーカーです。
どちらかというと実用車やママチャ用などの実用性を重視した製品メーカーだった丸八工機ですが、これからはこれだけじゃいけない!と思ったのでしょう、新たにデザインと機能に拘った製品を作り出し、iWA ブランドとして売り出しました。Λone はこの iWA ブランドの製品です。ということで、丸八工機さんについてもう少し詳しく知りたいという方は
こちら をご覧くださいね。
さて、Λone の3つのアーム、つまり BB を支えるアーム、それを支えるアーム、そしてフロントホイールをセットする長く伸びたアームはそれぞれ折り畳むことができます。利用時のサイズは W 300 x D 770 x H 340 mm で、自重は1.9kg です。3本のアームを折り畳むと 300 x 500 mm くらいになるのかな?使わない時の収納性もそれなりによさそうですね。
現時点でのバリエーションはウッド素材が2種類となっていますが、今後さらに種類が増えるようです。
iWA Λone Dualfunctional Bike Stand Rosewood (カリン仕様)
iWA Λone Dualfunctional Bike Stand Cherry Mahogany (モアビ仕様)
メンテナンス中でもこんなに画になるなら、おバカさん仲間が遊びに来ても自慢できますね。個人的には最新型のカーボンバイクというより、この写真のような贅を尽くしたクロモリフレームとかチタンフレームとかを載せておきたいと思います。
【仕様】
サイズ W300×D770×H340(mm)
重量 1.9kg
対応サイズ BB付近のダウンチューブ太さ 50mm以内
対応タイヤ幅 20〜32mm
材質 銘木、スチール(車体受け部 樹脂コート)
発売日 2016年5月9日(月)
(from
MARUHACHI INDUSTRY ,
CYCLE SPORTS )
※ Amazon にありました。リンク先で素材が選択できます。5/9発売予定なので、現在予約受付中というところでしょうか。
関連記事
スポンサーサイト