独特な思想と斬新な技術を惜しげもなく
つぎ込んだバイクといえば、RIDLEY.
2013年は、あの HELIUM の軽量モデルを
デビューさせました。
さっそく見てみましょう。

RIDLEY HELIUM SL R-LOT 12M
かの名機 HELIUM をベースにフレーム単体重量750g
に仕上げたスーパーライトオールラウンダーバイク。
60/30/20t カーボンを適材適所に使い分け、パワー
の伝導効率と衝撃吸収性を両立させています。

この細いフレキシブルシートステーが
垂直方向の衝撃を和らげる

それと同時に左右に思い切り拡げることで
横方向の剛性を確保

FD のインナーケーブルルーティングは
お馴染みで目新しさはなし

SRAM RED がアッセンブルされている
BB は PFBB30 を新たに採用して漕ぎ出し
の軽さやパワーの電動効率を高めている

上1/8, 下1/4の上下異径のテーパーヘッドで
軽量性と剛性を保つのもお約束

ハンドルバーはインハウスブランド Forza で統一

一番の特徴であるダブルタップは
一番の泣き所でもある

さりげなくベルギーカラーのオーナメントを
仕込んだプロロゴサドル
シートピラーは純正アッセンブルでは異なる
模様
【スペック】
フレーム素材:60、40、30トンハイモジュラスカーボン
フレーム重量:750g
フォーク重量:310g
カラー:Lotto replica
サイズ:XS.S.M
BB規格:PF30(68×46)、Di2&EPS 対応
価 格:361,200円(税込・フレームセット)
なお、日本に入って来るかどうかわかりませんが、
本国ではこんなモデルもあります。

RIDLEY HELIUM SL 1305A
個人的にはこちらも気になるところです。
パッと見「軽いな~」と思いましたが、
よく見たらピラーとフォークの重さがカウント
されていない様ですので、純粋に軽いとまでは
言えないようですね。
軽さを求めるなら、
EVO か SL4 です。
(from
RIDLEY)
- 関連記事
-
スポンサーサイト